今日こそ昨日出来なかった健康保険の手続きをせねば。しかし、このままではまた英語が理解できずにまた撃沈する可能性が。事務のおばさんに任せたままでいては日本語が出来るかどうかわからない中国人が来るだけ。これはいかん!
ということで昨日見つけたKonjaの人達に助けてもらえないものかと思いつつメールを開けてみると、返事が!ウォータールー大学にいるKonjaのメンバーの人の連絡先が書いてある!これしかない!そんなわけで大急ぎでその中の1人の方の研究室を訪ねました。その方に詳しい事情を話したところ、今から早速一緒に行きましょうとのこと。おお、心強い!行く道すがら、「でも昨日予約を取った時間にはまだ早いからきっと無理ですよ。(事務のおばさん、昨日も冷たかったし・・・)」と伝えたんですが、「きっと大丈夫ですよ」とのこと。そうなんかなあ、と思いつつ、事務のおばさんに会ったら「じゃあ、こっちで手続きを」とのこと。おい、お前じゃああの予約は何なんだ!昨日も自分は忙しいみたいなこと言っといて、全然やんけ!!くそっ!って全部文句を英語で言いたい・・・。
よくわからないところは訳してもらいながら、ゆっくり聞いてみたところ、まずオンタリオ州の健康保険をオーヒップ(OHIP:Ontario Health Insurance Plan)というんですね。ところがそれに入るにはこっちで働いていることが必要で、しかもこっちに来て最初の3ヶ月は入れないというルール。で、そういう人のためにはそれに代わるユーヒップ(UHIP:University Health Insurance Plan)というものを大学がやってくれてるんですな。なので、嫁ハンはこっちでは働いていないのでUHIP、俺は今から3ヶ月間はUHIP、その後はOHIPに入ることになるわけです。
それをずっと昨日事務のおばさんは言ってたわけかあ。ってかさあ、「ユー、ヒップ」とかいきなり言われてわかるわけないやん!その単語も知らない人間に通称なんか何で使うねん!!万事この調子なんかなあ。