この日は大学の健康保険に入るため、昨日予約を取った時間にウォータールー大学の学生センターへ。しかしトラブル発生。大学からもらっていたオファーレターを研究所に置いてきてしまい、係りのおばさんに「あんたと大学の繋がりを保障するものが無い。また予約入れてやるから明日出直して来い」と言われてしまった。「今すぐ取ってくるからちょっと待ってくれ」と言っても「いや、ダメだ。私は4時半には帰るから。」ってあんた、まだ2時半だよ。
英語に四苦八苦しながらごねているうちに何だか書類は書いてやるからオファーレターはまた今度持って来い的な話になったので、名前など伝えて書類だけ書き始めてもらう。と、ここでまた問題が。どうにも保険の内容が聞き取れないのだ。しかも保険にはどうやら2種類あるらしく、俺と嫁ハンがそれぞれどうだとかなんとか言っている。最初の3ヶ月がどうとか、俺は入れるが嫁ハンはどうだとか言ってるようなのだが、聞き取れん!
そのうちおばさんが呆れだして、「明日日本語のわかる人を連れてくるからやっぱり出直せ」とのこと。「日本人がいるのか?」って聞いてみたら「中国人がいて、その人なら日本語がわかるだろう」って、おいおい。そりゃむちゃくちゃだ。こりゃあ参ったなあ。
ってことで、ウォータールー大学にあるという日本人・日系人のコミュニティを探しました。結構必死で。で、見つけましたよ。「こんにちは日本(Konnichiwa Japan)」、通称Konja!助かったっ!!!早速Konjaのみなさんにメールを送って事情を伝えてました。ドキドキしながら返事を待ってました。